タイトル
原作/イラスト
主要キャスト
(キャラクター名)
製作会社
その他
パールシリーズ
いじわるなパールv
南原兼/明神翼
鈴置洋考×緑川光 辻谷耕史・小野健一・遊佐浩二
(北条雅弥×西条郁実 松宮友明・河邑秀一・多岐川十夜)
インターコミュニケーションズ
トークあり
 南原兼さん原作「いじわるなパールv」・・・・ごめんなさい、コレCD聴くまで原作読んだことありませんでした〜(^^ゞ もちろん大好きな明神先生のイラストなので、ジャケットで買い! なのですが(笑)。(描き下ろしイラストありvv) 西条家の跡取り息子、緑川光さん演じる西条郁実が、16歳の誕生日に父親から「西条家の跡取りは16になったら自立して自活すること」と言い渡され、家を飛び出し、無一文でフラフラになったところを鈴置洋考さん演じるホストの北条雅弥に拾われて(押しかけたともいう)、ホスト修行のためにエッチなことをいろいろされちゃう・・・・という感じのお話です。
 出だしからいきなり怪しい曲に合わせて、
緑川さんの喘ぎと鈴置さんの低音ボイスでの囁きが聴けます♪ と言ってもすぐに場面は変わってしまい、郁実が家でテレビを見ながらおせんべいを食べているシーンになるのですが、このシーン、緑川さんは実際におせんべいを食べながら喋っていたみたいです(*^_^*) もごもご喋るのが可愛くてお気に入りvv 父親に月15万稼ぎなさいと言われ(学生でそれは絶対ムリだろう)、家を飛び出した郁実はひったくりにお財布を取られ、炎天下のなか空腹で倒れてしまうのですが、いったい何日食べてなかったら倒れられるんだよ! と突っ込まずにはいられません(笑)。車道に倒れこんだ郁実は、雅弥の車に接触してしまい、雅弥に助けられます。それをきっかけに雅弥のホストクラブでアルバイトをさせてもらうことになるのですが、ホストになるための修行として、いろいろエッチなレッスンを受ける日々が始まるのです(笑)。緑川さんはエッチシーンが多くて大変そうでしたが(笑)、快感に弱くて甘えたくんな郁実に緑川さんはピッタリ♪ どうしてそんなに可愛く10代の男の子を演じられるのか!(笑)
 緑川さんのお声とは対照的な、鈴置さんの低音ボイスもいい! この声で囁かれたら、ゾクゾクしますね(笑)。もう囁き加減が最高!q(≧∇≦*)(*≧∇≦)p 雅弥は新宿のホストクラブ「エーゲ海の真珠」のチーフマネージャーでナンバー1という設定なので、囁く演技はたくさん聴けます! 「おや・・・・、コレ、どうしちゃったのかな?」「気持ちよくない?」「君が初めてだ」などなど。この「君が初めてだ」なんて吐息とともに囁かれたら、ぐはっ!! って感じです!! さらに続くレッスンでは「そんなに感じてくれてるんだ・・・・」「だーめ。自分でイこうとするなんてダメだよ」「俺の愛撫が素晴らしすぎて、腰が抜けそう・・・・って気持ちは分かるよ」とかいろいろ聴けます! 
鈴置さんのこの囁きに堕ちました!(笑) おかげで何度挑戦しても途中で読むのをやめてしまっていた原作を、最後まで読むことができました!(ごめんなさい・・・・) 私的には囁いたり喘いだり(笑)するところも好きですが、お兄さんっぽい演技が聴けるところも好き♪ 郁実とは年が離れているので、可愛くてしょうがないって感じがところどころ演技に出ているのが良いです(*^_^*)
 このレッスンに飽きはじめたころ(聴いている私が・・・・。だってそればっかりなので)、後半になって出てくるホストクラブのシーンでは、ホスト役の辻谷さんの演技や、遊佐さんの演技も聴けます〜♪ まだカラミはないですが、いずれはこのお二方のカラミも聴くことができるでしょう(*^_^*) 辻谷さん演じる友明は、いいひとだ(*^_^*) というか、辻谷さんがいいひとそうに演じてらっしゃいますvv
 さらに後半になると郁実がお客さんの橘に襲われるシーンがあるのですが、鬼畜っぷりが凄かったです(笑)。そこの抵抗している緑川さんの演技も必死な感じが伝わってきていい感じ(笑)。橘に襲われることで雅弥への気持ちに気づいた郁実と、そのことで郁実に想いを告げる決心をした雅弥が、
ようやく最後までイタシテ下さるシーンに突入! ここまでさんざんあったエッチシーンは、全部郁実だけいっちゃって終わりだったので、最後に熱〜いラブシーンを聴かせてくれて大満足です♪ 緑川さんの「音、やだ、やだ・・・・っ」「ムリ・・・・、そんなの入んないっ」「やだ、イキたい・・・・・・っ」なんていう可愛い喘ぎ声と、鈴置さんの「感じてる・・・・?」とか「入ってる・・・・」「絞め殺されそう」などなどイロイロ聴けますよ(笑)。緑川さん、とても声の調子が悪かったとは思えない素晴らしい喘ぎです!(笑)
 エッチシーン終了後、宅配でヒョウのぬいぐるみが届けられるシーンがあるのですが、そこの眠そうな鈴置さんの演技も好きvv あくびしながら、「あー、いま開けます」とか言っていて可愛いvv 「年はもう取りたくないなぁ」は実感こもってる気がしますけど(笑)。さらに緑川さんの「がふっ」も可愛らしいです(*^_^*)
 トークでは緑川さんが、「鈴置さんとは初めてで、優しくしてもらいました」みたいなトーク。それを受けた鈴置さんは、「緑川くんを、たっぷりと優しくしてあげました」という感じのトークでした(笑)。辻谷さんは次回を不安がってます。郁実のパパとママの夫婦漫才は、トークでも聞けました(笑)。
 次回はほかのホストのメンバーの演技が楽しみです♪ 辻谷さんや遊佐さんの受けーvv どんな演技が聴けるのか楽しみ♪ 
 
エッチシーンばかりが辛い方にはおススメできませんが、鈴置さんのナンバー1ホストの囁きが聴いてみたい方にはおススメです(*^_^*)

はじめてのv痴漢電車
北里亜美

諏訪部順一×谷山紀章  一条和矢・陶山章夫・勝杏里
(椎名司×小川裕也   滝沢要士・伊吉はじめ・生徒)

オークラ出版
トークあり・初回特典として
声優インタビュー画像つき

 北里亜美さん原作「痴漢電車」。ギャグだと思って漫画を買ったら(織都が!)、ただのエロだった(笑)。お話のほうはちょっとコメントに困りますが(^_^;) (エロなのでたいして内容ないんですもの〜)諏訪部さんにつられてCDも買ってしまいました(^_^;)←こっちは私が。諏訪部さんはまだあまりBLCDに出演していないころだったので、選んでられなかったのです(笑)。と言っても、言うほどエロじゃないですけどね。CDの方もエッチシーンは少なく、濃度も薄めです。
 CDはまぁまぁ楽しめたでしょうか。内容は本当にコメントに困るのですが、諏訪部さんは高校生でけっこう軽めな性格。なので声は少し高め。
甘えた感じの演技が聴けます♪ 諏訪部さんのそういう演技が好きなひとには聴き応えあると思います(*^_^*) 紀章くんは先生役なので少し大人な演技vv しょっちゅう痴漢されていて、嫌がっているわりにそんなに嫌がっていない演技が聴けます(笑)。悩める先生役で、もちろん主役なので、たくさん喋ってくれています♪ 紀章くんファンは必聴vv 一条さんはごめんなさい、私にはムリです! 私が聞いたことある一条さんって、いつも変態っぽいんだもん・・・・(^_^;) このCDでも紀章くんの同僚なのですが、少し変態っぽいです(^_^;) いや、変態っぽいんじゃなくて、変態なのかしら?(^^ゞ
  途中諏訪部さんが怒鳴るシーンがあるのですが、そこの諏訪部さんの声が好きvv それからトークの諏訪部さんがおかしかったです。「彼は痴漢のプロって言っているくらいなんで、それで食っているんでしょう」みたいなことを仰っていてウケました(笑)。あと初回特典の諏訪部さん×紀章くんの映像特典に入っている対談も面白かったです。3分くらいかな? 諏訪部さんは攻め専門でいくと宣言していました(でも絶対受けもいけると思う)。紀章くんは一度くらい攻めてみたいと言っていて(私も聴いてみたい〜♪)、BL満載トークでした(*^_^*) 紀章くん、同人誌系も全然OKだそうですよ(笑)。
 勝杏里くんというのは、井上和彦さまの声優教室の生徒さんで(もう生徒ではないのかな?)、井上さんのファンクラブでも何度かお会いしていて、個人的に応援しているのでのっけてみました!(笑) このCDでは生徒役をやっています(*^_^*) もっと頑張って、いろんな作品に出られるようになるといいですね〜♪ それにしても井上さんの教室の生徒さんは、けっこうBLCDに出てます(笑)。 それって井上さんがBLを認めてくれていると思ってもいいんですか・・・・・・。教えて、先生!(笑)

BL裏話 Vol.3 森川智之・櫻井孝宏・鈴村健一・千葉進歩 インターコミュニケーションズ

 インターさんのポイントを貯めるともらえるというトークCDです♪ かなりネタバレを話していますので、聴いたときに楽しみたい方はパスしたほうがいいかと思われます〜(^^ゞ でもあんまりネタバレを話して、このCDもう聴かなくてもいいやと思われても困るので、加減が難しいですね。
 櫻井くんのトークを聴きたいために、いきなり3から頼んでしまいました。3枚目は若手ゲストということで、このお三方。収録したときは若手と言われてもおかしくなかったかもしれませんが、いま聴くと、え、この3人で若手・・・・? と思ってしまいます〜(笑)。えっと、いまも若手なんでしょうか?(笑)
 最初の挨拶で笑ったのが、もりもりが「3人とも、今回はなんで選ばれたかわかってる?」と言ったあとの、鈴健の「え!?」です。これから
お仕置きとかされるのかと思ったらしく、裏返った声を出していました! 可愛すぎる(笑)。
 次のチャプターでは、8年前はまだインターの名前がじゃらん〜だったとか、阿部さんがまだいなかったと言うお話を。そのときの鈴健と櫻井くんの驚き具合も可愛いですvv 
8年前、鈴健は小麦粉を練って食べていたとか、貧乏話が出ていました。これほかのところでも聞いたことあるな(笑)。もりもりは、「小麦粉練ってって、それすいとんじゃない? 俺もね、すいとんおばあちゃんが作ってくれて、喜んで食べてた」と。この差につい笑ってしまいました・・・・。私もすいとんは好きですvv 千葉っちは櫻井くんたちとは年齢が違うためか、8年前のお話は聞けませんでした。
 BLとの出会いは? という質問のとき、もりもりが「最初の相手なんて覚えてる?」と訊くのですが、ボソっと「森川さん・・・・」と答える櫻井くんが初々しい感じでよかったです(笑)。
「初体験は森川さん。手とり足とり腰とり・・・・」発言に、もりもりが「取材のときもそんなこと言ってたね」と言うのが、乙女的に萌えでした! 覚えてるんだ、もりもり!(覚えてるくらい櫻井くんが空まわってたのかな・・・・と考えると悲しいんですけど) もう萌え発言が続いて、ぐはあっ! です! 櫻井くんはもりもりが好きなので(こんな腐った意見は聞き流して下さい・・・・)、それが報われる発言があると嬉しくなってしまう私(笑)。
 受けは疲れるらしいです。櫻井くんは、終わると必ず頭痛と言ってました。鈴健の初めては1人での収録で(ちなみにお相手は小杉さん)、恥ずかしかったとのこと。そりゃ恥ずかしいですよね。スタッフさんしかいないなか1人で喘いで、しかも初めてのBLで・・・・。いつかそのCD聴いてみたいです(笑)。千葉っちは、収録現場で初めて絡みシーンを見たときは
目から鱗が飛び出したと言ってました(笑)。でも新鮮だったんだって〜。嫌悪感とかはなかったみたいですね(*^_^*) 嬉しいな♪ このへんの櫻井くんと鈴健のトークは、某オマケトークCDで聴いたことがある話題ばかりだったので、それを聴いたことがある方には物足りないかもしれません(^^ゞ
 「ボーイズラブという言葉は、いつぐらいに誰が作ったんですか?」という櫻井くんの質問に、もりもりが「阿部さんが作ったんですか?」と訊いていました。そんなふうに訊かれてしまう阿部さんはさすがです(笑)。そのあと耽美という言葉についてのお話とか、昔は本屋でも奥まったところにあったのに、いまはそのコーナーはわんさかひとがいるとか、電車の中でOLさんが明らかにBL本だと分かる本を読んでるとか、キヨス●でも売ってるんじゃないかという話に。・・・・キヨス●で売ってますか、BL本? 私は残念ながら(笑)まだ見たことありません。このとき千葉っちが面白発言を!「長距離電車でシートに
またがって」と! このまたがって発言にもりもり大ウケ。
 次は、BLCDにたくさん出演するようになって考え方は変わってきたか? という質問。このへんのトークは聴きごたえあります♪ みなさんが、ふだんBLCDの収録をするときに、どんなことを考えながら演じているのかがわかります。とてもまじめに答えて下さっていて、BLファンには嬉しいかぎりvv そのなかで笑ってしまったのは、三木眞のお話が出てきたとき! 「三木さんも、かねがね言っていたんですよ。BLはいいぞ、BLには心がある」という櫻井くん。その話を聞いたもりもりが
「あー、もう酔ってんだね」と言っていて笑ってしまいました。でもその言い方が、仲いいんだなーと感じさせてくれて嬉しかったです(*^_^*) 聴いているファンの方たちのダメ出しレターのお話も興味深かったです。
 次のチャプターはプロデューサーへの質問ということで、お三方から阿部さんへの質問が。鈴健は「キャスティングはどうやって決めるんですか」というもの。私もそれは気になる(笑)。阿部さんは抽象的なお答えでした。あ、このひとを使いたいなと思う瞬間があるそうです。このキャラクターにはこのひとの声かな、という選び方をするわけじゃないんですね〜? もっとくわしく教えてほしかったな〜。櫻井くんは、質問をするときがおかしかったです。もりもり「はい、ほかには」 櫻井くん「先生」(手を上げたらしい) もりもり「じゃあ櫻井」 櫻井くん「えーと」 もりもり
「もう手、下げていいよ」・・・・可愛くないですか!? もうものすっごい可愛さだったんですけど!\( >o<)ノ 突っ込むもりもりも最高によかったです!(>O<)///  で、櫻井くんの質問は、阿部さんの経歴(笑)。阿部さんは昔役者をやっていた、という過去が明かされました。いい声してますよね、阿部さん。阿部さんが初めてディレクターをやった作品にもりもりは出演していたらしいのですが、ダンディで衝撃的だったらしいです(笑)。阿部さんには素敵なBLCDをたくさん作ってもらっているので、ありがとううございます〜vv と言いたいですよねー♪ これからもガンガン作って下さい! 千葉っちの質問は、「原作者の方と役者との板ばさみで、困ったこと」。みなさんまじめな質問で、たいへん面白かったです♪ ふだん聴けませんからね、製作側の方のトークなんて。もりもりは「いい質問でしたね。けっこうこれ・・・・やっぱりゲストによって違うんだね」と言っていて、成田さんは前回のCDでいったいどんな質問をしてたんだ! と聴きたくなってしまいました(笑)。
 Vol.3の内容は、こんな感じでした♪ 続きはVol.4に収録されています。とっても聴き応えのあるCDになっていますので、インターさんのCDをたくさん持っている方は、ぜひポイントと交換してゲットしてみて下さい♪ 笑いもあるなか、みなさんがBLに対してまじめにお話して下さっていて、ついつい何度も聴いてしまいます(*^_^*)
 それにしてももりもりは、やっぱり
帝王と言われるだけはありますね(*^_^*)

BL裏話 Vol.4 森川智之・櫻井孝宏・鈴村健一・千葉進歩 インターコミュニケーションズ
 インターさんの、ポイントを貯めるともらえるというトークCDのVol.4です♪ 相変わらずネタバレを話していますので、聴くまで楽しみにしてたいな♪ という方は、パスして下さいね(*^_^*)
 ゲストはVol.3に引き続き、櫻井くんと鈴健と千葉っちです。最初は、『収録時のエピソード』のお話。鈴健は関西弁が多い、と言っていました。一応何年か関西方面に住んでいたのに、
関西弁があやしくなるときがあるとか。鈴健の関西弁と言えば「悪魔の論理学」ですが(私は原作は読んだことありますが、CDは聴いたことありません〜)、そのときの言語指導は、陶山さんとおきあにゅ(置鮎さん)がしてくれたそうです(笑)。この収録の翌日に、もりもりと収録現場が同じだった鈴健は関西弁を引きずってしまっていたらしく、もりもりに「もうね、ロレロレなんですよ」と言われていました!(*^_^*)
 そしてそして、櫻井くんの収録時のお話では、
「ぶっちゃけ、森川さんってやりやすいんですよね」発言が!!!! うおおおおー!!!! ありがとう、櫻井くん!!!!(笑)q(≧∇≦*)(*≧∇≦)p なのにもりもりったら、「あっ、そう」なんてつれないお言葉(笑)。「なんと言いましょうか・・・・相性が・・・・・・」と続ける櫻井くんに鈴健が、「愛人って言うのかと思った」というナイスなツッコミを!!!! ありがとう、鈴健!!!!(笑) そのあとの会話。櫻井くん「誰がどうっていうわけじゃないんですけど、なんとなく森川さんとのときは、なんかすーっと・・・・」 もりもり「ああ、間(ま)が、こう呼吸が合うのかもね。セリフのテンポとかね」 櫻井くん「そんな気がしているんですよ」 もりもり「いや、俺もやりやすいよ」 櫻井くん「本当ですか!? あ、嬉しい」 ・・・・・・っ!!!! なんじゃこのラブラブなセリフわっ!!!!(笑) ありがとう、ありがとうもりもり!!!!(もういい/笑) そのあと櫻井くんは、さらに「セリフ上で起こっていないようなところとかで、急に生まれてくるものみたいなものがあるんですよね」なんてことまで言ってくれていて、なにこれ!? もりもりに告白!? とか勝手に妄想できることをたくさん言ってくれていました!(*^_^*) このへんのオイシイやりとりは、ぜひCDで聴いてほしいです!!!! でもそのあともりもりったら「基本的にみんなやりやすい」なんて言うので、それは聞かなかったことに・・・・・・(笑)。 私はもりもり×櫻井くんのBLCDが大好きなので、このへんはもう、すごく嬉しいやりとりでしたvv
 「攻めのほうが難しいですよね」と言う鈴健と櫻井くんに、もりもりは「えっ、そう!? 俺は受けのほうが・・・・もう・・・・」というお返事。もりもり、よっぽど受けが難しいのかな!?(笑) 攻めは、多少なりプライベートが出てしまうという櫻井くん。そうなんですかね〜? 諏訪部さんも同じようなことを言っていたので、男性からするとそうなのでしょうか。私は男になったことないのでよくわかりませんけど、やっぱり1度男になって、イイ声で攻めをやってみたいものですな! ちなみにもりもりは、「攻めはもう、脳から」ということです(*^_^*) そういえばこのCDではないですが、キレパパ1のトークで櫻井くんは、成剣に「攻める前に、受けてたよ」と言われていました!(櫻井くん×緑川さんCDです) プライベートでもそうなのかな!? 教えて櫻井くん!(笑)

 千葉っちのエピソードはあまり聞けませんでした〜。ただ、攻めと受けの演技のしかたの違いの楽しいところを語ってくれていました。相手役とのやりとりが楽しいそうです。こうやって受けてくれると、攻めがいがあるとか、そんなお話。そのときのもりもりが、またおかしかった! 「相手の役者さんが、こっちはものすごい興奮して、どうだどうだってやってんのに、向こうがあんま、あ、あれ?」 大ウケのゲスト3人。「そうなるとね役を飛び越えちゃって、コノヤロウみたいなね。
ちょっと感じろよ、もっとー! みたいな、そういうの、あるよ」「テスト終わって座ったときに、チラッと横目でチクショー」「本番は見てろよ、本番はもっとすごいぜ」と。このへんのトークはとても盛り上がっていて、まさに裏話的お話がジャンジャン聞けて楽しかったです♪ みんな笑いすぎ〜(笑)。
 鈴健は、キスシーンの呼吸がピッタリ合うと、「あ、きた」と思ってその先もやりやすくなるそう。その話を聞いた櫻井くんたちは、またまた収録中の話で盛り上がっていました。「やってるうちにズレていっちゃって、2行3行先にいっちゃうひととかいるよね」ともりもり。千葉っちは大ウケ。櫻井くんは自分はディープなキスだと思ってやってたら、相手はフレンチなキスで
「キミはヤル気満々だね」と言われたとか、そういうエピソードを聞かせてくれました(*^_^*)
 もりもりは、エッチシーンが終わったあとのシーン、お互いが心を許し合っているときの会話が「すごい好き」と言っていました。そしたら櫻井くんが「不思議とあのシーンは、可愛くなれる部分がある」と! 「そのあとギクシャクしてたら、うまくいかないのかな。俺はダメなのかな、みたいなのがあるからね」ともりもりが言うと、千葉っちはまたまた大ウケ! 「いや、そういうのあるでしょ、千葉。笑ってるけど」ともりもりに訊かれ、「ありますね、それ。
すごい不発なとき。ムチャクチャ悲しいなと思うときがありますね。妙にリアルだったりしてね、それが」と答えていました。こういう会話を聞いていると、うまくいかなかった相手役のひとは、いったい誰!? と興味津々になってしまうのは、私だけですか〜?(~_~;)
 それにしてもふつうの会話をしているのに(ふつうというか、BL話ですけども)みなさん、さすが役者さんですね〜。ところどころに演技が入っていて楽しいです。たとえば、視聴者やファンの方たちからの感想のお手紙の言葉に、いちいち演技が入っているのです。役者さんなので、無意識に入ってしまうのかな〜? 面白いですね(*^_^*)
 最後は「バイトは家政夫!?」の話から、成剣の話題に! 「会う前から変態って聞いてたんですよ」「平気でみんな変態だから、変態だから気をつけてまで言われて」「ボーイズラブの世界から生まれてきたキャラクター」とか好き放題言ってました! もりもりの「本名で出るかもしれないよ。
成田剣役に成田剣」が最高にツボでした! メチャクチャおかしかったですー(笑)。みんな成剣好きなんですねvv 最後には千葉っちが「あれを、目で犯すって言うのかな」。締めが成剣の話で終わっていました。
 このCDではおなじみの「模擬収録風景」も3人分ちゃんと入っています♪ これ、楽しいですよね〜(*^_^*) ミキシングルームに阿部さんがいて、本当に模擬収録風景なんですよ! ふだん目にすることは絶対にないので(抽選で収録風景が見れる、とかあればいいのに)、とても楽しく聴くことができます! テイクを重ねていくと演技も変わるので、聞き応えありますよ〜(*^_^*) また阿部さんの指摘が的確で素晴らしいです! ダメ出しも聞けるし♪ 鈴健は「悪魔の論理学」から、櫻井くんは「俺は悪くない」、千葉っちは「小児科病棟のキケンな夜」からでした(*^_^*) 千葉っちは、なんだかボロボロでした(笑)。
 みなさんBLのことをいろいろ考えてくれているのがわかって嬉しかったですvv とくに千葉っちが深いところまでいろいろ考えているのがわかって、それがよかったかな。ほかのひとに押されちゃっててあまり喋ってはくれていませんでしたが、楽しそうに参加していましたよ〜。あとは個人的に、もりもり×櫻井くんトークに、もう悶えさせていただきました! 何時間聴いていても飽きないです♪ 
もりもり、櫻井くん、鈴健、千葉っちファン、そしてBLCDファンは必聴ですよ〜!